オンラインサロンNo.2 今日も楽しく雑談
今回は参加者少なく2名で楽しく雑談。
大台町の公共交通の在り方から始まり、なぜオンライン会議が必要か?なんていう高尚な話をしたりして。
オンライン会議は、今や水道ガス、公共交通機関と同じような社会インフラとして整備されてきている。使わないという選択肢はないのになぜ拒絶するのだろう?
大台町地元にある昴学園高校でもオンラインで学習成果発表会をやっているみたい、というのをご紹介。

その他の事項で、イヤホンマイクをご紹介
音声が聞き取りやすくなる、というメリット以外に、両手が使えるようになる、というメリットもあります。いわゆるハンズフリーなので、車を運転しながら電話で会話ができます。「よく工事屋さんが付けてるね。」「あれは両手で作業しながら会話ができるからです。」という話をしたところ、ほー、という反応。イヤホンマイクの便利さは意外と知られていないんですよね。
zoomのオンライン会議だけではなく、普段の電話でも使えるので便利です。
ということで、さっそくオーダー。
ぜひ、この便利さを体感してほしいです。
【今後の予定】
3/29(火)19:00~20:30 オンラインサロンNo.3
4/12(火)19:00~20:30 オンラインサロンNo.4
入室料のチケット購入はこちら→「ショップ」